PLC TIPS                                        

                    Yutekku's PLC Forum

 

ホーム  PLC Tips  花の写真  CAD    PC講座案内  

 以下に収納しています、ソフトの小品は、MELSEC-Aシリーズて作成したものをもとにしています。

 一応の動作確認をしてあります。 しかしこのソフトの活用については、作者は何らの責任を持つ

 ものではありません。ソフトの活用については、総て使用者の責任のもとに行って下さい。

PLC Tips

 MELSECシーケンサのソフトの小品を順次紹介してゆきます。

長時間タイマー        シーケンサ標準のタイマーでは50分程度が限界ですそれ以上の時間の

                 タイマーが欲しいときはカウンターを使用します

稼動時間タイマー       機械保全に必要な稼動時間タイマをです、シーケンサ内部時計を活用し

                 タイマ精度を高めるようにしています。稼働時間は時、分、秒の形で

                 記録し、タッチパネル等への表示が容易なようにしています

ワンスキャン動作遅延      動作を1スキャンずつ遅らせる方法

インテリジェントユニット  インテリジェントタイプを使用する場合の注意事項

反転スィツチ               SWを押すことによりON→OFF OFF→ONと切り替わる

選択スィツチ               ラジオの選局スィツチのように、SWを押す毎に一つの入力を選択

                し、他はOFFとします

タンクレベルのハンチング防止   ハンチング防止と、使用タイマー数を半分に減らす工夫

警報シーケンス             警報関係のいわゆるアナンシェータ回路です

警報シーケンス2          上記の警報処理は一点の場合ですが、連続した多点の警報 

                       対する、アナンシェータ回路を紹介します。

外部警報出力            警報発生時に外部へ出力するブザー等の処理には多数の警報が関係し

                  以外と手間がかかるので、繰り返し処理により、数百点になること

                  もある外部警報出力を簡便にしています。

手動運転モード変更時の安全 自動運転設備の運転中に、手動運転モードへ切り換える時の

                 安全性の向上

原料輸送ライン選択         8系統の原料輸送ラインの中から、輸送すべきラインを1系列ずつ

                   選択してゆくシーケンスで、給水の場合の様に多くの中から一つずつ

                   順次選択するのに応用出来るシーケンスです

ポンプ自動運転            給水ポンプの、受水槽の水位レベルによる、自動運転例です  

自動交互運転              2台の機器を自動的に交互に運転する

自動追従運転          自動運転時は、上記の交互運転のように先発機が切りかわり

                     さらに2台同時運転の要求がある場合には2台運転を行う

スターデルタ起動          ありふれた電動機のスターデルタ起動回路です

インバータ運転            何の変哲もない、インバータの三速運転回路です

                   常時充電している場合と、運転時、インバータの動力電源を入れる

                   場合の二通りです

運転台数の制御          多数の機械を運転している時も運転台数の増加、減少の指令にたいし

                 適切な機械を、起動停止させるシーケンスで、ポンプ、コンプレッサ

                 等の台数制御へ仕様出来ます

文字列→16進数                    2WORDに格納された4文字を1WORDの16進数へ変換します 

バイナリ→16進文字列      WORDデバイスに格納されたデータを2WORDの16進文字列へ変換します

グレーコード→BIN変換    アブソリュートエンコーダのグレーコードをBINへ変換します

ワードの1バイトシフト           WORDに格納された文字列を1文字ずつ移動させる場合に使用します 

デジスィツチの読込 1      4桁のデジタルスィツチ6個の数値を読込むシーケンスです

デジスィツチの読込 2             4桁の数値を入力4ビットで読込むシーケンスです

データ表示のスクロール     ロッギングデータの一部を窓に呼出して表示し、表示を上下へ

                     スクロールする

割り算の精度向          PLCで計算する場合は通常、整数計算のため精度の確保に気を

                  使います。 ここでは割算の商の小数点下1桁めを四捨五入して精度

                  の向上を図る方法を示します

平方根の計算          Aシリーズで平方根を計算するシーケンスです、流量計測等に

                 使用します

回転数の検出             1回転1パルスの入力があるときに回転数(rpm)を小数点下1桁まで

                  もとめます。有効活用範囲は10〜100rpm程度です。

数値の表示1              数値データを16ビット出力で8セグメント表示器で表示する例です

                   4桁と2桁の表示器へ出力する例を示します

数値の表示2              数値データを4ビット出力で8セグメント表示器で表示する例です

                  上の例と同様に4桁と2桁の表示器へ出力する例を示します

BCC計算                         通信時のデータ確認としてのBCCの計算です。XOR計算です。

チェツクサム計算        通信で良く使用されているチェツクサムの計算です。

ONビットカウント         一連のビットデバイスの中で、ONになっているビットの数を数える

                  シーケンスです。稼働台数の確認などに使用します。

時間の足し算、引き算     現在の時間を元に、入力された何時何分の足し算、引き算を行い

                  年月日時分を求めるシーケンスです。

入力の整形処理                  入力のフィルター処理と取りこぼし防止のためにOFF遅延または

                  一定巾のパルスで出力する回路でPC、PLCの複数台のネット

                  を組んでいる場合に多用しています

移動平均サイクルタイム         自動運転サイクルのタクトタイムを移動平均(20回)として求める

                  シーケンスで、射出成型機のサイクルタイムを求めるために開発

                  したものをベースにしています

警報番号設定               警報が発生したビット番号を外部表示用レジスタへ書き込む

                  シーケンスで、状態表示の上位への伝送にも使用できると思います

異常発生のPLCへの記録    警報が発生した時の年月日時分秒の時間データと発生した警報の内容

                  をONしたアナンシェータ番号としてBCDで記録し、異常時の解析に

                  役立てようとするもので、本例では発生件数25まで記録できるように

                  してあるが、メモリ容量の許す限り記録件数は増加できる

工程番号方式による、工程歩進 工程歩進方式のプログラムは、機械設備のシーケンスでは良く使用

                  される方式であるが、データレジスターの工程番号をベースにした

                  工程歩進式の方法と、試運転時に良く使用される、スイッチが押される

                  毎に1工程ずつ工程を進める方法を示す

 

                  

 

この Web サイトに関するご質問やご感想などについては、掲示板へ書き込み願います。
最終更新日 : 2009/10/11