Welcome to Yutekke's PLC Forum  

           PLC Tips  ホーム

 

 

 

 

多数の機械の自動運転台数制御

 コンプレッサ、ポンプの様な機械群の台数を制御するシーケンスで

   M0M6:   ONで対象機が、自動運転モード

          運転系列から外された機はOFFとする。

   M10M16  自動運転補助

   M20M27  自動運転指令

   X0      運転台数削減指令

   X1      運転台数増加指令

   D0D12   作業領域

 となっています、D10D12のデータはグラフィックパネルの運転表示データと

 しても使用します。

  運転台数の制御用に、サブルーティンとして、ONビットカウントのルーティン

を使用して行きます。

 運転は台数増加要求があると、1号機より、自動運転モードの機械が順次起動

して行きます。7号機まで来るとまた、1号機より起動して行きます。

また、台数低減要求があると、最初は1号機次は2号機のようにやはり順繰りに停止

してゆき、7号機が停止した、場合には次は1号機から停止の優先順位も順次変わって

行きます。これにより総ての機械の運転が平均化されます。

運転台数、自動モード台数の確認

 

             運転台数の制御

 

サブルールーティン

 運転台数カウント、自動モード台数カウント用

運転台数制御の所の、SFL命令の活用と、WAND、WXOR命令の使い方が

順次起動、順次停止のポイントとなっています。本例では7台までになって

いますがD0にセットする値を、K8とし、102ステップの運転機設定のところの

           [.< H40 D8] → [< H80 D8 ] と

           [ > H80 D7] → [ > H80 D7]

 へ変更しサーチシフトの範囲を拡大すると8台までは使用できます。 対象台数を変更する場合には、D7,D8の値を

 運転台数に合わせて変更してください。

それ以上になる場合には、デバイスの再配置及び上記のシフト範囲の拡大が必要になります。

 

        ダウンロード

      ホーム