5月  6月の野の花 7月 
あかんさす

地中海原産の多年草で、観賞用に
さいばいされている 
ふうろ

「ふうろ」の一種と思うが、名前が不明
だいとごめ
花期 5〜7月
花の大きさ 10〜11mm
葉が大唐米という米粒に似ていること
からこの名前がついたという
こもちまんねんぐさ
花期 4〜10月
花の大きさ 10mm程
はまゆう
花期 7〜9月
海岸の砂地に生えている
へくそかずら
花期 6〜9月
花の大きさ 10mm程
もむと嫌な臭いがすることからこの名前がついたと言う
ききょう
花期゜6〜9月
花の大きさ 4〜5cm
草地に生える
しもつけ
花期 5〜7月
花の大きさ 5〜7mm
草花と思っていたら、低木のはなであった
ねじばな
花期 6〜8月
花の大きさ 4〜5mm
野生ランの一種で、螺子花の名前
の通りの花
しもつけ
花期 5〜7月
上の花とことなり、紅色と白色が混ざって咲いている
わるなすび
花期 6〜10月
なすの花に似ていることからこの
名前がついた。アメリカ原産
たびらこ
やえざきのどくだみ
花期 5〜6月
すまいの近くを散歩していて
どくだみのなかに変り種の花を
みつけたやえざきのどくだみ 
つゆくさ
花期 6〜9月
雨の季節を感じさせる花
 
ときわのつゆくさ
花期 5〜8月
常緑のため、この名前がついた
言う、先月撮影分とは、種類が
違うようである
ときわのつゆくさ
花期 5〜8月
常緑のため、この名前がついた言う、左のものより小ぶりで細かいところが異なる
しろばなまんてま
花期 5〜6月
花の大きさ 10〜15mm
ヨーロッパ原産の帰化種、もとは
観賞用として栽培されたものが
野生化したもの。
まつばうんらん
花期 4〜6月 
北アメリカ原産の帰化植物
繁殖力は強いが花はおるとすぐにしおれてしまう
 
むらさきつゆくさ
花期 5〜7月
元は園芸種として栽培されていた
ものが野生化したものらしい
日本産の露草とは少し趣が異なる
ひめじょおん
花期 6〜10月
花の大きさ 2cm程
北アメリカよりの帰化種で30cmから1m程の茎の高さになる花は茎先に多数つく
くさのおう
花期 6〜7月
花の大きさ 2〜2.5cm
北は北海道から南は九州まで各地
の草地に生えている。
背丈は40〜80cmアルカロイド系の
毒性が強い 
  おかとらのお
花期 6〜7月
花の大きさは8mm程の白色、山野にさく。鎌倉のハイキングコースで撮影
  やまゆり
花期 6〜8月
花は大きく、15〜18cm程、
日本原産の百合で、地中の鱗茎は
扁球型で食用になる。
強い芳香があり、山地に生育する
ので山百合の名がつけられた。
撮影地鎌倉